

ニュース 2013年
GC-JN年次シンポジウム 「これからのCSRと経営‐ポスト2015を見据えて-」のご案内
更新日:GC-JNは前身の国連広報センター(UNIC)併設時代を含めて今年で発足10周年を迎えました。以来、CSR経営を進める団体のためのプラットフォームとして活動を展開してきました。お陰様でGC-JNは、180企業・団体から成るローカルネットワークへと成長いたしました。こうした流れからもわかるように、この10年でCSRを取り巻く状況は驚異的な変化を遂げています。今回は、これまでのCSRの歩みを振り返るとともに、今後求められるCSRと経営のあり方をテーマに、年次シンポジウムを開催いたします。
日時
2013年11月22日(金)14時~17時、交流会17時15分~
会場
日本科学未来館 7階 みらいCANホール
東京都江東区青海2-3-6
アクセス
•新交通ゆりかもめ 「船の科学館駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
•東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分
テーマ
「これからのCSRと経営‐ポスト2015を見据えて‐」
プログラム
時間 | プログラム |
---|---|
14:00~14:10 | 開会の挨拶 グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク 代表理事 有馬 利男 氏 |
14:10~14:30 | 国連グローバル・コンパクトとGC-JNの紹介 GC-JN事務局 |
14:30~15:00 | 基調講演 『「成長の限界」を超えて ~持続可能な社会構築に向けたCSR戦略~』 株式会社三菱総合研究所 理事長 小宮山 宏 氏 |
15:00~15:40 | 特別講演 『Nestlé in Society:社会とネスレ~共通価値の創造とネスレの責務と履行~』 ネスレ日本株式会社執行役員パブリックフェアー統括部長 村本 正昭 氏 |
15:40~15:50 | 休憩 |
15:50~16:55 | 企業事例発表・パネルディスカッション モデレーター: 株式会社大和総研 河口 真理子 氏 パネリスト: 株式会社ファンケル 小倉 悦子 氏 富士通株式会社 藤崎 壮吾 氏 株式会社良品計画 鈴木 啓 氏 コモンズ投信株式会社 渋澤 健 氏 |
16:55~17:00 | 閉会の挨拶 |
17:15~19:00 | 交流会 ※参加費 3,000円/人 |
参加お申込み
現在ご登録を受付中です!以下のフォームよりお申込み下さい。
会場定員に達した場合には受付を終了させていただきますので予めご了承ください。
お問い合わせ
ご不明な点はGC-JN事務局までご連絡ください。