
ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン

DEI推進部会では、「一人ひとりの強みや個性が最大限発揮され、誰もがWell-beingを実感できる社会」を目指して、2つの課題を設定しています。課題解決に向けて会員企業同士で協働し、本サイトで賛同企業の取組状況や部会の活動を更新していきます。
- DEI部会 座長 からのメッセージ
- 2030年目標・課題
- 「GCNJコレクティブ・アクション2030 DEI」への賛同・署名
- 賛同・署名企業限定 育児・家事・介護の相談窓口サービス
- 賛同・署名後の活動計画
- GCNJ DEIサミット2025開催
DEI部会座長からのメッセージ

2つの課題はいずれも難題です。さまざまなステークホルダーとのパートナーシップが欠かせません。そこで、これらを解決することに、会員企業のトップが賛同して、各社が具体的なアクションを宣言することを求めていきます。
企業が共に行動することで、一企業にとっては難しい課題を解決に近づけることができるはずです。多くの企業を巻き込むことで、社会に大きなインパクトを与えて、これまでの社会の常識を変えていきたいと考えています。
DEI部会座長 GCNJ理事 本島なおみ
2030年目標・課題
DEIの観点から、一人ひとりの強みや個性を最大限に発揮し、誰もがWell-beingを実感できる社会を目指して、2つの課題の解決に向け、国内企業が共に行動していくことしました。
課題
- 働く場所・時間に制約のある社員が公平に力を発揮できる環境を整える
- 性別を問わず、誰もが当事者として家事・育児・介護に参画する環境を整える
「GCNJコレクティブ・アクション2030 DEI」への賛同・署名
賛同・署名企業
多くの会員企業様に社会変革の第一歩として「GCNJコレクティブ・アクション2030 DEI」へのご賛同・署名をいただきたいと考えています。
①会員企業トップが「課題」の解決に賛同
②具体的な「アクション」を各企業が宣言
賛同・署名企業限定 育児・家事・介護の相談窓口サービス
賛同・署名いただいた会員企業には、メイン課題の解決に向けてGCNJの支援サービスとして育児・家事・介護の相談窓口「ワークライフ・コンシェルジュ」を2025年2月よりご提供します。初年度は無償でご利用いただけます。(2年目以降はGCNJ特別価格で導入可能) お気軽にお問い合わせください。
「ワークライフ・コンシェルジュ」についての詳細はこちら(PDF:3,373KB) 別ウィンドウで開く
(サービス提供:株式会社TPO)
賛同・署名後の活動計画
当サイト上や会員向けNewsletter、SNS等での活動報告をはじめ、年数回の勉強会やネットワーキングを検討中です。また賛同・署名企業のDEIに関する取り組み事例やインタビューを順次、当サイトにて掲載していく予定です。
GCNJ サミット2025~Social Change by Equity
「GCNJコレクティブ・アクション2030 DEI」のキックオフイベントを下記のとおり開催しました。後日、イベントの内容は当サイトにてご報告します。
日時
2025年1月28 日(火) 15:00~17:00
場所
国連大学本部ビル 5階 エリザベス・ローズ国際会議場(東京・表参道)
内容
- 「GCNJ コレクティブ・アクション2030 DEI」署名式
-
基調講演
株式会社 ワーク・ライフバランス 代表取締役社長 小室淑恵氏 -
企業取組発表①
積水ハウス株式会社 代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 仲井嘉浩氏 -
企業取組発表②
MS&ADインシュアランスグループ ホールディングス株式会社
取締役社長 グループCEO 舩曵真一郎氏 -
企業トップによるラウンドテーブル
「GCNJコレクティブ・アクション2030 DEI」にご賛同・ご署名いただく会員企業17社の会長・社長による意見交換セッションです。各社の課題や展望について議論いただく予定です。
※ラウンドテーブルご出席企業(順不同)
積水ハウス株式会社、MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社、株式会社NTTデータグループ、株式会社東芝、ソフトバンク株式会社、株式会社明電舎、ANAホールディングス株式会社、株式会社JTB、住友林業株式会社、株式会社大和証券グループ本社、三井住友トラスト・ホールディングス株式会社、アスクル株式会社、株式会社サンゲツ、株式会社クレアン、株式会社ポーラ、キッコーマン株式会社、BIPROGY 株式会社