

ニュース 2024年
【GCNJ年次シンポジウム2024】開催報告及び動画公開(期間限定配信)のお知らせ
更新日:
2024年11月15日に開催したGCNJ年次シンポジウム2024『ポスト産業資本主義社会への変革~新たな企業経営の在り方~』の開催報告の掲載及び動画公開(期間限定配信)をいたしました。
本シンポジウムでは、サステナビリティ社会の実現に向けた企業の「変革」をテーマに取り上げ、神奈川大学特別招聘教授 岩井克人氏より、会社とは何か、という本質的な問いから企業経営者の役割やその構造・企業の目的といった内容を中心に基調講演をいただきました。
パネルディスカッションでは、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 吉高まり氏、日本電気株式会社 帯刀繭子氏、不二製油グループ本社株式会社 泉晶子氏にご登壇いただき、GCNJ理事である日本郵船株式会社 執行役員の筒井裕子氏にモデレーターを務めていただきながら、このVUCAの時代でビジネス機会をどう作り出しているのか、ポスト産業資本主義を見据えて、今まさに変革に取り組んでいる企業の視点と、それに対する企業価値を評価する投資家の視点で議論いただきました。
各登壇者の多様な想いや取り組みを語っていただき、変化の激しい現代社会でどのうようなビジネスチャンスがあるのか、今後のサステナビリティ経営に参考となる内容となっています。
多くの方々にご覧頂くことで、企業のサステナビリティ社会の実現に向けたビジネスの変革に結びつける機会となることを期待しています。
動画の公開期間は2025年2月7日(金)までとなります。
GCNJ年次シンポジウム2024 開催報告
〈開催報告書〉GCNJ年次シンポジウム2024 「ポスト産業資本主義社会への変革~新たな企業経営の在り方~」(PDF:1.1MB)
GCNJ年次シンポジウム2024 動画: 基調講演
基調講演「会社の新しい形を求めてーなぜミルトン・フリードマンは会社についてすべて間違えていたのか」アーカイブ配信は終了しました。
◆基調講演:「会社の新しい形を求めてーなぜミルトン・フリードマンは会社についてすべて間違えていたのか」◆
神奈川大学特別招聘教授 岩井克人 氏
GCNJ年次シンポジウム2024 動画: パネルディスカッション
パネルディスカッション「ポスト資本主義社会へ求められる経営とアクション」アーカイブ配信は終了しました。
◆パネルディスカッション「ポスト資本主義社会へ求められる経営とアクション」◆
日本電気株式会社 コーポレート・シニア・バイスプレジデント兼マーケティング&アライアンス推進部門長 帯刀繭子 氏
不二製油グループ本社株式会ESG部門 サステナビリティ推進グループリーダー シニアマネージャー 泉晶子 氏
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 フェロー(サステナビリティ) 吉高まり 氏
日本郵船株式会社 ESG戦略副本部長 執行役員 筒井裕子 氏(モデレーター)