グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン

会員数:企業・団体 会員ログイン

企業向けeラーニング「ビジネスと人権 ~企業が国連指導原則を実践するには~」

アクセスするには

国連グローバル・コンパクト・アカデミーのアカウントをお持ちの方は、サインインした状態で、eラーニング「ビジネスと人権 ~企業が国連指導原則を実践するには~ページにアクセスしてください。

国連グローバル・コンパクトの会員企業(アクティブ・ステータス)ドメインのメールアドレスをお持ちの従業員の方は、こちらからアカデミーのアカウントを作成してください(Select an option → Select my organization from the UN Global Compact database. → Select your organization → 正式な企業名を英語で入力・選択)

上記サイト上で、英語の社名を入力してもポップアップ表示されない場合、国連グローバル・コンパクトの会員企業(アクティブ・ステータス)ではありません。

また、会員企業で国連グローバル・コンパクト・ダッシュボード(*1)の操作権限を有する担当者の方が、自社従業員のアカデミー・アカウントを代理で開設することもできます。

(*1 ダッシュボードはこちら。)

国連グローバル・コンパクトの会員企業に所属していない方は、まずこちらのサイトから国連グローバル・コンパクト・アカデミーのアカウント開設(無料)が必要です(Select an option → Can’t find my organization in the database below. → Organization name → 正式な企業名を英語で入力)

eラーニング「ビジネスと人権 ~企業が国連指導原則を実践するには~」について

近年、国内外において、「ビジネスと人権」への企業の積極的な取り組みが、ますます求められるようになっています。

国連グローバル・コンパクトでは、同分野で高度な知見を有する非営利団体 Shiftの協力を得て、国連人権高等弁務官事務所と共同で、企業で働く皆様のためにeラーニング「ビジネスと人権 ~企業が国連指導原則を実践するには~」を開発しました。企業にとって人権がどのような意味を持つのか、そして、どうすれば国連グローバル・コンパクトや国連ビジネスと人権に関する指導原則に沿った形で人権を尊重できるかを理解する上で役立つ研修となっています。コーポレート・サステナビリティに関する様々なeラーニングが受講できるデジタル・プラットフォームである国連グローバル・コンパクト・アカデミーのサイト上にて、これまで英語や中国語等、複数の言語で公開し、世界各地で活用いただいています。

国連グローバル・コンパクト・アカデミーは、会員企業の従業員のみがアクセスできるプラットフォームです。但し、本コースを含め一部のeラーニングは、非会員企業の方でもアカデミーにご登録いただくことにより、無料で受講可能となっています。

日本語版について

この度、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)では、日本国内でも高まる社員研修へのニーズに応えるべく、「ビジネスと人権」コースを日本語化いたしました。翻訳にあたっては、一般的に広く参照されている以下文書中の訳語に可能な限り統一し、整合性を図っています。

ビジネスと人権に関する指導原則:国際連合「保護、尊重及び救済」枠組実施のために(A/HRC/17/31)(国連広報センターのサイトへ)

なお、一般公開に先立ち、6か月間の会員企業向け研修「ビジネスと人権アクセラレーター」日本版(*2)の参加者26名が、2024年6月初旬より先行的に受講を開始していました。

(*2 ビジネスと人権アクセラレーターの詳細については、こちらをご参照ください。)

コース概要

本コースでは、約2時間で、自社が人権に与える影響を特定、防止、軽減、そして説明する方法を学ぶことができます。必ずしも一度で完了する必要は無く、各個人のペースに合わせ、何回かに分け、再度ログインして途中から再開することも可能です。形式は、テキストによる解説に加え、短編動画や、知識を確認できるミニ・クイズ、参考資料へのリンク集の組み合わせとなっています。

このラーニングは、4つのモジュールで構成されています。

これら4つのモジュールを通じ、以下について学べます。

全4モジュールを受講すると、ソーシャル・メディア上でのシェアや、印刷が可能な修了証を取得できます。